TOP > ココエコ現場ブログ > ためこみ症とは?東三河エリアにてお掃除のお手伝いをしています!

ココエコ現場ブログ

ココエコ現場ブログ

ためこみ症とは?東三河エリアにてお掃除のお手伝いをしています!

株式会社COCOECO.です。

今回の依頼者さんは、40代の女性の方でした。
なかなか物が捨てられず、物が溢れてしまった為、依頼してくださったそうです。

皆さんは、ホーダー(ためこみ症)をご存じですか?

ホーダーとは、過剰に物を集めたり溜めたりすることに喜びや安心を得る一方、物を捨てることに悲しみや不安、罪悪感、後悔といった苦痛を感じる精神疾患です。
どんなものでも本人にとっては意味がある為、ものを捨てるという考えがなく、物が溢れてしまって、結果的にゴミ屋敷になってしまい、ことが深刻化していきます。
ホーダーの原因はまだはっきりしていないものの、遺伝的な要因や幼少期の育ち方が関係していると考えられます。
ゴミ屋敷とホーダーは深く関係しているのです。
溜め込んでしまう方、なかなか物が捨てられない方、悩んでしまう前に、ぜひ一度弊社にご相談ください!!

弊社では、お客様のご希望に沿ったお掃除をさせていただきます!

ココエコ現場ブログ一覧へ戻る

  • ココエコ現場ブログ
  • ココエコ現場ブログ
  • よくある質問
  • よくある質問